ヴェネトの伝統パスタ・ビゴリBigoli

今週は、ヴェネト地方の伝統パスタ「ビゴリBigoliをご用意しています。
ビゴリの製法は他のパスタとは変わったユニークなスタイルで、トルキオという椅子付きの専用器具にまたがって型から絞り出す力仕事です。いつも不忍通り沿いの窓から、通りがかりの人達が「今日はどんなパスタ作ってるの?」と興味津々に眺められていますが、ビゴリを作るときは、「シェフはいったい何やってるの?」といつも以上に興味をそそられる様子・・・。

0317a 0317
弾力のある太めの麺は、しっかりとした食感で、肉のラグーと合わせるのが伝統的。

先日猟師さんから仕入れたジビエを使って、ビゴリの美味しさをお楽しみいただきたいと思います。白ワインで柔らかく煮込んだ宮崎県産の若猪のラグーに、コシのある太麺の食感で旨味を存分にご堪能頂けます。3連休にぶらりと谷中銀座~千駄木へぜひお出かけください。

Bigoli
Bigoli al torchio con rag’u di cinghiale al vino bianco.
トルキオで作った自家製ビーゴリ 宮崎県産の若猪の白ワイン煮込み

pasta3

IL RISTOPASTIFICIO da H

OPEN 11:30-14:00/18:00-22:00 L.O.☆水曜定休
ご予約はお電話にて承ります。Tel.03-4291-9505
◆千駄木駅(団子坂出口)から徒歩2分 Access

父の日の伝統菓子Zeppole di Sangiuseppe

319日はイタリアの父の日「San giuseppe 」
(Giuseppe ジュゼッペ=ヨゼフは、イエスキリストの養父)

この日イタリアでは、Festa del Papàとして、パパに感謝の気持ちを伝えるとともに、伝統菓子ゼッポレZeppoleを食べます。

Zeppole2
ゼッポレZeppoleは、揚げドーナツにカスタードクリームを絞ったイタリア版シュークリームです。粉糖をまぶしてリキュール漬けのアマレーナチェリーを飾ります。ローマなど中部イタリアでは、ビニェBignè と呼び、オーブンで焼いたものもあります。

この時期だけのイタリア菓子Zeppole di sangiuseppe。爽やかなレモンのジェラートGelato al limoneを添えてご提供します。<ランチタイム限定3/20まで>

IL RISTOPASTIFICIO da H
OPEN 11:30-14:00/18:00-22:00 L.O.☆水曜定休
ご予約はお電話にて承ります。Tel.03-4291-9505
◆千駄木駅(団子坂出口)から徒歩2分 https://www.ilristopastificiodah.com/access/

イタリア各地を巡るパスタ料理 La Pasta del giorno

北イタリアでは卵を練り込んだ生パスタ、南イタリアでは乾燥パスタが主流で、地域によって形や大きさ、呼び名も異なるパスタ。その種類は500種以上と云われています。また、パスタのレシピは、北イタリアではチーズ、南イタリアではトマトを使ったパスタが多くあるように、地元で手に入る食材や季節によって、ソースや具材も様々です。
歴史や風土によって育まれ、地域ごとに受け継がれてきた伝統パスタや季節のレシピを、日々ご紹介しています。
lapasta2
当店のディナータイムは、5〜6種のパスタ料理をご用意しております。
今週は、こちらの6種(写真左上から時計回りに)をご提供。
◎全粒粉のタリオリーニ
◎トルテッリーニ
◎イカ墨を練りこんだタリオリーニ
◎3種の肉とほうれん草のラヴィオリ
◎じゃがいものニョッキ
◎パッパルデッレ
agnolotti-del-plin
La Pasta パスタ 〜3月上旬〜

 

1、Tagliolini di farina integrale con ragù di pollo di “Tsukuba”.
全粒粉のタリオリーニ つくば鶏のラグー   ¥1,600

 

2、Tortellini in brodo.霧島鶏のブイヨンスープに浮かべた トルテッリーニ  ¥1,600

 

3、Tagliolini al nero di seppia con ricci di mare ,granseola e vongole.
イカ墨を練りこんだタリオリーニ 北海道産ウニとズワイガニとアサリ  ¥2,400 (+ ¥600)

 

4、Agnolotti del plin 牛、豚、ウサギ 3種の肉とほうれん草を詰め物にしたラヴィオリ ピエモンテ風 ”アニョロッティ デル プリン”  ¥1,600

 

5、Gnocchi di patate con ragù di salsiccia e cavolfiore.
北海道産じゃがいものニョッキ 秋田産四元豚のサルシッチャとカリフラワー  ¥1,600

 

6、 Pappardelle con cinghiale al vino rosso.
パッパルデッレ 宮崎県産 猪の赤ワイン煮込み  ¥1,700
Lapasta
今夜のパスタは、どれにする?
毎月、季節ごとに、イタリア各地をゆっくり巡るパスタ料理をお楽しみください。

 

IL RISTOPASTIFICIO da H
OPEN 11:30-14:00/18:00-22:00 L.O.☆水曜定休
ご予約はお電話にて承ります。Tel.03-4291-9505
◆千駄木駅(団子坂出口)から徒歩2分 https://www.ilristopastificiodah.com/access/

レッジョエミリアの伝統パイErbazzone Reggiano

 

erbazzone1

レッジョエミリアの伝統料理「エルバッツォーネ」

シェフがイタリアで滞在してたレッジョエミリア地方はパルミジャーノ(チーズ)の生産地。乳牛達がのんびりと過ごす広大な牧草地帯が広がっています。その青々と生い茂る草erbaを彷彿とさせる伝統料理がErbazzone Reggiano。農家のマンマが昔から作っている伝統レシピで、地元特産のチーズ「パルミジャーノ・レジャーノ」とほうれん草をたっぷり使ったフィリングを、パイ生地に包んで焼き上げます。旨味がギュッと詰まったこのパイは、プロセッコや白ワインとぜひご一緒に。これからのシーズンは、ピクニックのお供に、青空の下で楽しみたい一品です。

Erbazzone Reggiano
【ランチタイム・本日の前菜】
Erbazzone Reggiano con mortadella e lardo.
レッジョエミリア風エルバッツォーネ 、モルタデッラハムとラルド添え
〜パルミジャーノレッジャーノ、自家製のリコッタチーズ、ほうれん草を使って〜

 

IL RISTOPASTIFICIO da H
OPEN 11:30-14:00/18:00-22:00 L.O.☆水曜定休
ご予約はお電話にて承ります。Tel.03-4291-9505
◆千駄木駅(団子坂出口)から徒歩2分 https://www.ilristopastificiodah.com/access/

Filed Under |